そして、街は元に戻る。
仙台七夕終了

ライブが終わった午後9時と同時に仙台七夕も
事実上の閉幕となります。

そうなりゃ、屋台は安売りセール状態。
400円の焼そばも200円になったのでせっかくなので
買いました。

わりと量入ってるよ。自販機の照らす焼そば

やっと、目的時間に
長い前置きを置いてやっと本題突入

この日は七夕最終日、という事は七夕の飾りは
撤去されると言うことです。

さて、今回の記事は、七夕の飾りが撤去される様子を
レポートいたします。

ぶらーん

というわけで、七夕の撤去作業を見るべく午後9時15分
アーケードへはいると大量にあったお飾りの半分は
もう撤去されていた
そして、竹はお店に綱でロープで固定してあるため
この時間帯はどの飾りもぶらーんとしている。

この時間帯になると
同い年(ワタシの年齢は当時16才数時間後に17才)くらいの
金髪の男の子の集団がふざけあって仲間達と携帯で写真を撮
っているのが多い、もちろんその隣に女の子


ケッ
この時間はすべてが悲しく見える。
今日で、役目が終了のお飾りの中にこけしをイメージしたお飾りがあった。
彼も後はかたづけられるのを待つだけ、じっと見てると声が聞こえてくる
(気がする)。
・・・・・・・・・・・・あぁ
僕の出番も終わりか
林檎でお馴染みのコンピュータ屋さんも 
のこぎりで竹を切り

回転寿司屋さんはビニールにお飾りをしまう。
ゲームセンターはまだまだ七夕そして朝まであーあーあー
ロッテリアもまだまだ
ロッテリアが出したお飾りは『アリテッロ』と書いてある
アーケードのすみにお飾りをいったんおいておく所も
お父さんもがんばる。

明日も早くからお仕事だから。

みんなかたづけるのに忙しそうなので質問したい事があったのだが
聞きづらかったが勇気を出して、お飾りを抱えていたおばさんに質問してみた。

僕:「かたづけるのって大変なんですか?」
おばさん:「つるしてるのをおろしてお店に入れればいいだけだからそんなに大変じゃないわよー」
僕:「どれくらい時間かかるんですか?片づけるの」
おばさん:「1時間もかからないわねーみんな早く寝たいし明日も早くからお仕事だから


と言い残しそそくさとお店の中に入っていった。                        ごめん

さて、次のページでは、撤去作業の様子をレポートします。

前へ CST-ClassBへ戻る 次へ